新しい記事を書く事で広告が消せます。
新・大前研一名言集 (第30回)
『チャイナ・インパクト』(初版 2002年3月29日 講談社)は、中国を正しく理解するための視点を提供してくれる本です。中国関係では、この本を含めた3部作(『中国シフト』『中華連邦』)は必読です。
今日の名言 1 〈88〉
中国では言語、文化、交通によってメガリージョンができあがり、1つの経済単位となっている。ここが特異な点だ。また、中国のメガリージョンは、およそ1億人規模の人口単位になる。ヨーロッパの人口がおよそ2億5000万人だから、ヨーロッパ全体は中国のメガリージョン2つか3つぶんの大きさでしかない。
今日の名言 2 〈89〉
日本がなぜダメになったかといったら、200万人都市、つまり名古屋クラスの都市がこの20年でいくつできたか考えればわかる。100万人都市1つできていないのだ。
北九州市が5市合併で100万人都市の仲間入りをしたくらいである。
今日の名言 3 〈90〉
現在の大連は、建物も美しく清潔で、歩道には塵一つ落ちていないほどだ。自動車が走り出す前のパリを彷彿とさせる街並み、ハイレベルなホテル、交通手段そしてレストランがある。大連にはまた、国家級ハイテク開発区として高新技術開発区というハイテク・インダストリアルパークが3ヵ所、そして10数の大学や研究所がある。1万2000の外資系企業が集まり、うち4000社が日本の企業だ。
私のサイトです ⇒ 「本当に役に立つビジネス書をご紹介します!」
スポンサーサイト